消化器外科は、食べたものを消化・吸収・排泄・代謝・貯留する「消化器」に病気がおきた場合、手術、抗がん剤を用いた化学療法によって治療する診療科です。
消化器は、食道、胃、十二指腸、小腸、大腸、肛門、肝臓、脾臓、胆道、すい臓、という領域に分かれています。
癌に対する治療は、ガイドラインで推奨されている標準治療を遵守していますが、それにこだわらず患者さんのご病状・お体の状態に応じて最適と思われる治療をお勧めします。
傷が小さくお体への負担がより少ない腹腔鏡による手術も積極的に活用し、入院期間の短縮化に努めています。
当院消化器内科とは密接に連携しキャンサーボードを開設しております。
当院の神山院長は、前任の北海道大学病院診療教授として多くの肝臓手術に携わってきました。
一般外科では、乳がん、鼠径ヘルニアを診療します。
当院では消化器外科はがんの診断・治療に力を入れています。消化器内科とキャンサーボードを作り、密にディスカッションしながら治療方針を決定しています。
- 胃がん
腹腔鏡手術、開腹手術とも行っています。 - 大腸がん
直腸がんに対しても内視鏡手術を積極的に行っています。 - 肝臓がん
手術、分子標的薬、免疫チェックポイントを用いる薬物療法の両面から適切な治療を選択しています。 - 胆管がん、胆のうがん、膵臓がん
消化器外科領域のなかでも術後合併症率や手術関連死亡率が高いことが知られている疾患ですが、先進的な周術期管理のもと安全に行っています。
胆石症、胆のうポリープ、腸閉塞、胃十二指腸潰瘍など良性消化器疾患の診療もおこなっています。
痔、肛門周囲膿瘍の診療も行います。
また消化器疾患ではありませんが、鼠径ヘルニアの診療も一般外科診療として数多くおこなっています。
虫垂炎、消化管(胃・十二指腸・小腸・大腸)穿孔、腸閉塞(イレウス)、急性胆のう炎、をはじめとして、消化器領域の救急疾患に対して消化器内科と連携して治療にあたっています。また一般的な外傷にも対応しています。
乳がん、鼠径ヘルニア(脱腸)を診療します。乳がんは、検診センターにおけるマンモグラフィー読影を北海道大学病院乳腺外科 高橋将人教授にご指導いただいています。
腹部に小さい穴(5-10mm程度)の穴をあけ、おなかの中にカメラを挿入してモニターに映し出される映像を見ながら手術を行います。従来の開腹手術にくらべての利点としては、傷が小さい、体壁破壊が少ないので痛みが少ないため、整容性に優れる(手術の傷あとが目立たず、美容上も良い)、胃や腸の動きの回復が早く、食事の開始が早い、歩行開始も早く、術後の肺炎等の合併症も少ないことが挙げられます。早期に回復するため入院期間が短いですが、癌に対する治療効果は変わらないといわれています。 |
肝臓がん、転移性肝がんでは手術、抗がん剤を用いる薬物療法の両面から、消化器内科とキャンサーボードを作り、密にディスカッションしながら適切な治療を選択しています。 肝臓は細かい血管が密集していて血液を多くためている臓器で、肝炎、肝硬変、抗がん剤治療後には肝臓の働きも低下していることもあります。当院では、最新の肝予備能評価、精緻な3次元CTを用いた術前シミュレーションに基づく肝切除を行っています。 |
精緻な術前シミュレーションに基づく肝切除:肝臓3次元化CT
CT画像を加工して3次元化し腫瘍、血管などの位置関係を分かりやすくして手術に臨みます。 1998年から2022年3月までの北大病院在任中、肝癌やその他の肝胆膵疾患に対する肝切除を中心とした外科治療、肝移植に携わり、診療教授として2500例を超える肝切除を執刀、指導を行ってきました。今後は、これまでの経験を活かし、ガイドラインに拘らず決して諦めない、そして患者さんに寄り添った癌治療を提供していきます。 病院長 神山俊哉 |
神山 俊哉(かみやま としや)
|
岡村 幹郎(おかむら みきお)
|
中久保 善敬(なかくぼ よしひろ)
|
大黒 聖二(おおぐろ せいじ)
|