回復期リハビリテーション病棟
回復期リハビリテーション病棟

回復期リハビリテーション病棟とは、脳血管障害、大腿骨骨折などの患者さまや肺炎後の廃用性症候群の患者様に対して、身体機能・日常生活動作(ADL)の向上、寝たきりの防止、家庭復帰を目標として集中的なリハビリテーションを行う病棟です。

nurse_img022.jpg

3階 デイルーム

nurse_img023.jpg

3階 4床室

nurse_img024.jpg

3階 1床室

IMG_2991 (002).jpg

リハビリテーション室内 機能訓練室

IMG_2988トリ.jpg

リハビリテーション室内 言語聴覚療法室/高次脳機能訓練室

厚生労働省が定める回復期リハビリテーション病棟入院基準
対象疾患 入院期間

脳血管疾患、脊髄損傷、頭部外傷、くも膜下出血のシャント手術後、脳腫瘍、 脳炎、急性脳症、脊髄炎、多発性神経炎、 多発性硬化症、腕神経叢損傷等の発症後若しくは手術後の状態又は義肢装着訓練を要する状態

150日

高次脳機能障害を伴った重症脳血管障害、重度の頸髄損傷及び頭部外傷を含む多部位外傷

180日

大腿骨、骨盤、脊椎、股関節若しくは膝関節の骨折又は二肢以上の多発骨折の発症後又は手術後の状態

90日

外科手術又は肺炎等の治療時の安静により廃用症候群を有しており、手術後又は発症後の状態 90日

大腿骨、骨盤、脊椎、股関節若しくは膝関節の神経、筋又は靱帯損傷後の状態

60日

股関節又は膝関節の置換術後の状態

90日

急性心筋梗塞、狭心症発症その他急性発症した心大血管疾患又は手術後の状態

90日

※ 入院期間については、医師の判断のもと、患者さまの回復状態などによって異なります。

※ 重度の合併症がある場合、ご希望にお応え出来ない可能性もございます。

当院における回復期リハビリテーション病棟の特長
  1. 積極的なリハビリテーション

    113時間の機能回復訓練、質の高い環境のリハビリを「365日」提供いたします。

    1日最大9単位(3時間)のリハビリテーションを行います。

    ・人工透析を受けられている患者さまも、入院しながらリハビリテーションを受けることができます。

    ・モーニングケアも導入し、1日も早い機能回復を目指します。

  2. チーム医療の実践

    ・入院時カンファレンスや、定期的なカンファレンス、患者さまの移動手段の変更などの際には、主治医や病棟スタッフと連携し、方針を決定します。

  3. プライバシーを重視した入院生活空間

    ・個室も充実しており、プライバシーの保護を積極的に推進しています。

  4. 安心できる退院後の支援サポート

    ・退院後も安心して在宅生活を過ごせるように、外来・訪問リハビリテーションを備えています。

    ・在宅復帰・社会復帰に向け、地域の訪問看護師・ケアマネージャー・包括支援センターと連携し、退院調整を図ります。

当院での1日の流れ

flowoftheday.jpg

リハビリテーション場面のご紹介

 屋外歩行など、退院後の生活を見据えた練習を積極的に行い、ご自宅などへ安心して退院できるように支援します。

修正.jpg

リハビリテーション室での様子

IMG_2980 (002).jpg

リハビリテーション室での様子

IMG_2818トリ.jpg

屋外歩行の様子

IMG_2951トリ.jpg

屋外歩行の様子

 

家屋訪問

 患者さまのご希望や必要に応じて退院前に家屋訪問させていただき、介助方法や住宅改修に対してのアドバイスを行います。

モーニングケアのご紹介

 食事動作や整容、口腔ケアなど、家庭での生活を想定したリハビリを理学療法士・作業療法士・言語聴覚士が専門的に行います。1日の始まりへの取り組みと共に、1日も早い機能の回復を目指します。

IMG_5592.JPG

病棟 デイルーム

IMG_5660.JPG

歩行可能な患者さまは、スタッフが介助します。

IMG_5608.JPG

【整容】歯磨きや洗顔など、できることは自身で行っていただきます。お手伝いが必要なところは支援します。

IMG_5617.JPG

【食事場面】食事動作の練習を行います。

CIMG7255.JPG

【朝の体操】一日の始まりに、患者さまのご希望に応じて体操を行います。

回復期リハビリテーション病棟 退院後
  1. 当院での外来リハビリテーションへ移行
  2. 介護認定を受けている患者さまは、当院の訪問リハビリまたは短時間型通所リハビリテーションへ移行

 退院後にリハビリテーション継続の必要がある患者さま、またはリハビリテーションの継続を希望する患者様については、上記2つの何れかで支援することが可能です。 

 ※ご紹介いただいた患者さまを、ご紹介元へお戻しすることも可能です。